【第四週課題】 スクリプトによるコマンド入力+モーフィング (2005)
計算機序論2, 
www.kameda-lab.org 
2005/10/23
  
  第四週課題
  
    
    今週の授業で用いるサンプルプログラムも
    残念ながら、そのままコンパイルしても何も表示されない。
    先週埋めた部分に加えて、もう少し書き加えれば動くはずである。
    今週の課題は、このサンプルプログラムを完成させることと、
    それに関連する記述課題を行うことである。
    
今週のレポート課題として、以下の各項目について全て報告すること。
    
      - 【必須】サンプルプログラムの完成
        
          - 自分で作成したプログラム部分について、
              自分のコメントを付加すること。
	      (ソースコードは自分が作成した部分だけでよい。)
	  
- プログラム分割コンパイルを行っている場合、
              改変部分の説明時にはそのファイル名も示すこと。
          関数一覧表を利用してよい。
        
 
       
- 【必須】オリジナルスクリプトファイルの作成
	
          - サンプルとして用意されているスクリプトファイルではなく、
              自分でオリジナルデザインのCGスクリプトを作って、作品としよう。
          
- そのスクリプトの特徴を記述しよう。
          
- ※最終回でこれらの作品の発表会をします。
        
 
       
- 【応用】描画機能の増強
        
          - 自分なりの描画関数を作ってみよう。
	  作成できた場合は、その関数の説明と、
	  その描画機能を利用したスクリプトの実行結果を報告すること。
        
 
     
Yoshinari Kameda