ビデオ・ビデオ・情報処理(講義)(2008年度)
情報処理(講義), 
授業科目, 
www.kameda-lab.org
2008/05/31a
ビデオ(2008/06/04の講義用)
講義中に再生したものと同じ映像です。
しばらくの間、再生できるようにしておきますが、1Mbpsの帯域が必要です。
また、映像の大きさが幅1424画素・縦1024画素あるので、それ以上の解像度のディスプレイが推奨です。
(それ以下のディスプレイでもプレーヤ次第で見ることはできます)
自宅から視聴する場合
- Windows
 Windows Media Playerでもビデオ再生できますが、最初にファイルをローカルにダウンロードする必要があります。可能であれば、MPlayer(ないしそのクローンソフト)を利用してください。1.0RC2版では動作確認済みです。
  - ストリーミング(推奨)
 ムービーのURLをmplayer(ないしそのクローンソフト)の引数に指定してください。メニューから入力する場合は、「ファイルから再生」ではなく「URLから再生」を選んでください。
- ダウンロード
 500MB弱あるのでダウンロードするには時間がかかります。そのつもりでいてください。
 
 
 
- Linux
 
  - ストリーミング(推奨)
 ムービーのURLをmplayerの引数に指定してください。| $ mplayer http://www.kameda-lab.org/lecture/2008-tsukuba-algorithm/video/CP20080604_S0-s.avi |  
 
- ダウンロード
 500MB弱あるのでダウンロードするには時間がかかります。そのつもりでいてください。
 
 
学内からの視聴
M棟5階計算機室でも視聴できます。
その場合は、自分のヘッドフォンを利用してください。
LinuxでもWindowsでも視聴できます。
- Linux
 今回の授業のためにMPlayer (1.0RC2)をインストール済みです(/usr/local/bin/mplayer)。
  - ストリーミング(推奨)
 ムービーのURLをmplayerの引数に指定してください。| $ mplayer http://www.kameda-lab.org/lecture/2008-tsukuba-algorithm/video/CP20080604_S0-s.avi |  
 
- ダウンロード
 各自がホームに置くとファイルサーバの負荷が相当なものになるので行わないこと!
 ダウンロードする場合は、各PCのローカルディスクである/tmp以下に保存してください。その上で再生すること。
 見終わったあと、消すのを忘れないように!| $ mplayer /tmp/CP20080604_S0-s.avi |  
 
 
 
- Windows
 Windows Media Playerでもビデオ再生できますが、最初にファイルをローカルにダウンロードする必要があります。可能であれば、MPlayer(ないしそのクローンソフト)を利用してください。1.0RC2版では動作確認済みです。
  - ストリーミング(推奨)
 ムービーのURLをmplayer(ないしそのクローンソフト)の引数に指定してください。メニューから入力する場合は、「ファイルから再生」ではなく「URLから再生」を選んでください。
- ダウンロード
 各自がホームに置くとファイルサーバの負荷が相当なものになるので行わないこと!
 ダウンロードする場合は、各PCのローカルディスクに保存してください。その上で再生すること。
 見終わったあと、消すのを忘れないように!
 
 
注:私の動きがパラパラとしか変化しませんが、これは帯域を抑えるために意図的にしてあるものです(5fps)。エラーではありません。
kameda[at]iit.tsukuba.ac.jp