Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit 
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)
 - ...出典 
 - 京都大学総合情報メディアセンター:
オープンスペースラボ利用の手引,
http://www.ip.media.kyoto-u.ac.jp/startup/
 
- ...URL 
 - http://‥‥等で始まる文字列のことです。
 
- ...オープンスペースラボでは、京大外への直接アクセスが可能です 
 - 2000年1月現在。この条件は変更されるかもしれません
 
- ...(http://faraway.net/z.html) 
 - こんなURLは存在しません。念のた
め。
 
- ...Squidはこの『代理人』の役を引き受けてくれます 
 - www-proxy.media.kyoto-u.ac.jpという計算機上で動いています
 
- ...クリックします。 
 - 総合情報メディアセンターのWindowsNT計算機では、
送信ボタンをクリックした瞬間に送信処理が行われます。
(2000/01/17現在)
 
- ...ここでは、利用コードがykamedaという人 
 - 著者である亀田の利用コードです。
 
- ...そのうちの一通が右下に表示されます 
 - 正確には、右下領域にはその
E-mailのテキストのみが表示されます
 
- ...す 
 - 実際の私書箱の指定は番号であって名前ではありませんが、こ
こではそのことは無視してください。
 
- ...Softwareと呼びます 
 - MUA(Mail User Agent)ということもあります
 
- ...UNIX計算機用のパスワードで本人確認をしているのです。 
 - これらの
一連の作業は、POPプロトコルで実現されています。
 
- ...mail.ip.media.kyoto-u.ac.jpという計算機上でこの郵便配送システム 
 - SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバといいます。
MTA(Mail Transfer Agent)と言われることもあります。
総合情報メディアセンターでは、
実体はsendmailというデーモンプログラムです。
 
- ...また、セキュリティ上の観点 
 - SPAMメール対策です。
詳細は大形計算機センター図書室等にある
KUINS News No.26 P.275等を参照下さい。
 
- ...と出るので、Ctrl-f(forward) 
 - Ctrlキーを押しながらnキーを押すとい
う意味です
 
- ...ただ、初めて 
 - ここでいう「初めて」とは、総合情報メディアセンターのUNIXシス
テム上で初めてひらがな漢字変換を行う状況を言います。つまり、例えば4月
にこれを行った人は、卒業するまで(ユーザIDが変更になるまで)この作業を
2度とすることはありません。
 
- ...図#fjnavi404_cache#817>) 
 - 1998年2月23日現在では、
図
のエラーだけは毎回出てしまいます。これが出な
いように改善中ですが、当面は毎回OKを押して下さい。実害はありません 
- ...オープンスペースラボでは、京大外への直接アクセスが可能です 
 - 1998年3月現在。この条件は変更されるかもしれません
 
- ...しておくことを推奨します 
 - 特に人気が高くかつネットワーク的に遠
いURLにアクセスする場合、この設定は劇的に有効です
 
- ...http://www.ip.media.kyoto-u.ac.jp/proxy.pac 
 - http://www.media.kyoto-u.ac.jp/proxy.pacでも構いません
 
- ...最初のとき 
 - ここでいう「最初」とは、総合情報メデ
ィアセンターのUNIXシステム上で初めてMewを使う状況を言います。つまり、
例えば4月にこれを行った人は、卒業するまで(ユーザIDが変更になるまで)
この作業を2度とすることはありません。
 
- ...先頭部分をあなたのユーザIDに変更してください 
 - 変更して頂かない
と、私にテストメールが到着することになってしまいます(笑)。
 
- ...書き終えたら 
 - 例では英語で書いていますが、日本語の文章でも構い
ません。ただ、----行より上では日本語は避けたほうが無難でしょう。
 
- ...ウ内に出ます。nキー 
 - nextの頭文字nです
 
- ...ウ内に出ます。nキー、pキー 
 - previousの頭文字pです
 
- ...図#fmew12#958>のように1通増えます 
 - ちょっと空しいですが、練
習の間は仕方ありませんね。
 
- ...図#fmew17#983>のように1通増えます 
 - 一人遊びしているようでか
なり空しいですが、練習ですから。
 
- ...原則24時間運転していますので、それらの計算機をご利用下さい 
 - ws24.ip.media.kyoto-u.ac.jpという名前は、数十台の計算機のIP
addressをラウンドロビンで割り当てます。つまり、毎回同じ計算機にログイ
ンできる保証はありません。ただし、環境は同一になるように設定しています
ので、普段困ることはないでしょう。
 
 
Yoshinari Kameda 
2000年02月15日 (火) 22時01分25秒 JST