| 志賀高原 | 公
      季 | 小学校4年生から行っている私のホームサイト(笑) | 
  | 赤倉・新赤倉 | 公 | バラエティに富んでいて、結構楽しめます。 | 
  | 野沢温泉 | 公
      季 | ここのスカイラインコースは最高っすね。これを一気にいくのが大好きです。 | 
  | 五竜とおみ | 公
      97
      季 | ミタさんの保養所をよく利用させて頂きました(笑) | 
  | 白馬47 | 97
      季 | ゲレンデレパートリーがないけど、最長滑走距離は結構長いです。 | 
  | 八方尾根 | 公
      97
      季 | 一番滑りごたえがあります。好きです。 | 
  | 岩岳 | 97
      季 | 夏はMTBでも降りて見ました。スキーのほうが楽‥‥ | 
  | 栂池 | 季 | 馬の背もいいけど、山頂からのんびり長いコースを下るのが結構いいで
す。 | 
  | 白馬乗鞍 | 季 | 里見第三がいいです。きっついけど。 | 
  | 白馬コルチナ | 季 | なによりホテルの外観がなんというか、すごいです。 | 
  | エコーバレー | 公
      97
      季 | 一回いっただけ。普通かな。 | 
  | 白樺国際 | 97 | のどかなスキー場。 | 
  | 車山 | 季 | 晴天率が最もいいスキー場の一つと聞いて行ったら吹雪……。なぜ?ど
んなコースかもよくわからないまま終わってしまいました。 | 
  | 白樺2in1 | 公
      97
      季 | へんな形したスキー場。1日なら楽しいです。 | 
  | ダイナランド | 公
      
      
季
公 | 大都市近郊の割に広い。急斜面もそれなりにあるし。平日しか行ってな
いのに、帰りに渋滞するのが難点。週末だったら……。 | 
  | おんたけ | 97
      季 | よく日帰りしたけど、遠いんだよね。雪質はいいです。標高は志賀高原
と変らないんだもんな。 | 
  | おんたけロープウェイ | 季 | おんたけと同じく、雪質はいいです。でもちょっと行きにくいよね。 | 
  | 木曾福島 | 公
      季 | 雪のないときに一回行っただけなので、上のほうのゲレンデを知らない
んです。 | 
  | 琵琶湖バレイ |  | ゲレンデのある意味で究極の姿。ゲレンデの大きさに対して極限まで輸
送能力を高めてあります。その結果……こんどはゲレンデに人が溢れるという
恐怖の事態に。 | 
  | 箱館山 |  | 長いコースがない!(一応奥に一本ある)初めて見たときは衝撃を受け
ました。ゲレンデが長方形を横に倒した形してるんだもん。 | 
  | スキージャム勝山 | 季 | 京都・大阪から行くと近いぞ。アクセスも楽で、イリュージョンサイト
が出来て滑るのも楽しい。でも週末は終っているらしい(私はまだ一度も週末
に行ったことがない)。 | 
  | 今庄365 |  | 大学入ってしばらくの間何回か行っていたけど、すぐ雪がなくなるんだ
もん。京都から近いし、コンパクトだけど結構いいコース取りなんだけど。 | 
  | 奥伊吹 |  | ひとつだけですが急斜面のいいバーンがあります。 | 
  | 余呉高原 |  | かわいいスキー場。まあ近いもんね。 | 
  | サホロ | 私 | 昼も夜も遊びまくれます。ワインも飲み放題! | 
  | 蔵王 |  | 樹氷ってかちかちに堅いって知っていました?当たると痛いんです。 | 
  | 蔵王坊平 |  | 小学校1年から3年までヒュッテハイジのスキースクールにお世話にな
りました。今なら青い鳥コースも滑れるかな。 | 
  | 六甲山人工スキー場 |  | 超短い。3ターンもしたら下についてしまう‥‥ | 
  | あはは |  | 風邪引いて大変だったんだよ。珍しくスキー場で死んでました。 | 
  | いひひ | 日
      英
      仏 | こんなとこもあるんだねぇ。 | 
スキーのムービーも作ってみました。