Contents of this page are obsolete. This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint. Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit www.kameda-lab.org for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)

発表文献, 研究, 資料と情報, 亀田能成


next up previous
Next: Fractal Video Compression Up: Temporal Compression Previous: Motion Compensation

Motion Vector Difference

主に参照相対位置からなる動き符号は、 動きベクトルとも呼ばれ、 0次冗長性と考えられる。ビデオクリップ中の物理的運動はフレーム系列を 通して連続的に為される。このフレーム間動きベクトル相互関係は 1次 動き冗長性として観測され、 動き速度で特徴づけられる。

符号化の複雑度とビデオクリップのクラスに応じて、動きベクトルは陽的ない し陰的に符号化される。陽的な例では、

続く10フレームでは、i番目フレームの(128,208)にある8x8ブロックは(i-1) 番目フレームの(120,200)から参照される。
となるし、陰的な例では、フレームの連続性が決して失われない。例えば、
前フレームの(128,208)にある8x8ブロックは、先行するフレームの(120,200) から参照されているので、このフレームの同一ブロックは(120,200)近傍の区 域から参照される可能性が高いであろう。
というようになる。実際には、動きベクトルは直接には符号化されず、 動きベクトル差分という類似した変数が用いられる。現在の領域の動きベク トルが近隣の動きベクトルと類似しているとすれば、 予測子はすでに符 号化された近隣領域に基づいて決定される。動きベクトル差分は、現在の動き ベクトルとこの予測子との差となる。

スクエアブロックタイリングの場合、予測子はMVa(左), MVb(上), MVc(右上) という近隣動きベクトルから構成できる(図10.1.4a)。



Yoshinari Kameda
1998年09月01日 (火) 11時37分22秒 JST