Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit 
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)
検索,
亀田からのCIMS情報,
Start up Guide,
総合情報メディアセンター,
美濃研,
亀田能成
 
 
   
   
         
 Next:  漢字変換システムの初期化
Up:  エディタ
 Previous:  日本語入力方法
 
 
 
-  ローマ字かな変換モード(日本語モード)
 
基本的にはヘボン式です。例外をいくつか参考までに挙げておきます。
ちなみに、以下の例は全て初期設定のままであることが前提です。
  -  ん:nキーのみ。
  
 -  んい:nキーのあと、'キーを押し、その後iキーを押します。
  
 -  ぁ:xキーのあと、aキー。同様にして「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」
「ぉ」「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」が入力できます。
  
 -  全角文字:キーボード上に並んでいるアルファベットや記号を全角で
いれたい場合は、Zキー(大文字!)のあと、当該キーを押します。
  
 -  特殊記号:幾つかの記号は、zキー(小文字)のあと、それぞれのキ
ーに割り当てられています。例えば、zキーのあと3キーで△になります。
  
 
 -  漢字変換モード
 
漢字変換モードでは「★」などの記号を入力するのが思うようになりません。
このような文字を入力するには、ローマ字かな変換中でない状態で、
  -  Ctrlキーを押しながらfootnoteキーを押す
  
 -  Muleの最下段に記号入力メインメニューが
記号入力:  0.JIS入力  1.記号  2.英数字  3.ひらがな  4.カタカナ  5.ギリシャ文字
と出るので、Ctrl-f(forward)Ctrlキーを押しながらnキーを押すとい
う意味です, Ctrl-b(backward), Ctrl-n(next line), Ctrl-p(previous
line)でまず文字種メニューを一つ選び、Enterキーを押します。
   -  続いて、そのメニューの中で欲しい記号/文字一つを選び、Enterキ
ーを押します。
  
 -  メインメニューに戻りたいときはCtrl-gです。
  
 
なお、2回目以降は、文字種メニューに入った状態ではじまりますので、
記号入力メインメニューへ戻りたい場合はCtrl-gして下さい。
 
 
Yoshinari Kameda 
1999年02月23日 (火) 22時17分41秒 JST