Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit 
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)
検索,
亀田からのCIMS情報,
Start up Guide,
総合情報メディアセンター,
美濃研,
亀田能成
 
 
   
   
         
 Next:  パスワード変更
Up:  ワークステーション利用
 Previous:  シャットダウンと電源断
 
 
初期設定では、ウィンドウマネージャにはfvwm2.0.4が使われるようになって
います(1998/02/01現在)。キーボードからの入力が有効なウィンドウは、縁が
若草色になっています。Window95と違って、必ずしも一番手前のウィンドウが
いつも有効というわけではないことに注意しましょう。
以下で、各種操作について簡単に説明します。
-   有効なウィンドウを選択したい 
 
そのウィンドウ内にマウスカーソルを合わせます。合っていれば、そのウィン
ドウが若草色になっているはずです。
図
がマウスカーソルが合っているときのウィンドウの状態、
図
がマウスカーソルが外れているときのウィンドウの状態
です。
  
図: マウスカーソルが合っているとき
 
  
図: マウスカーソルが外れているとき
 -   あるウィンドウを一番前にしたい 
 
選びたいウィンドウのタイトルバー
(図
の例では、ウィンドウ内の上の方にある kterm
と表示されている長方形部分です)にマウスカーソルを合わせて、マウスの左
ボタンクリックします。
 -   あるウィンドウを後ろにまわしたい 
 
後ろにまわしたいウィンドウのタイトルバーにマウスカーソルを合わせて、マ
ウスの右ボタンクリックします。
 -   ウィンドウを動かしたい 
 
動かしたいウィンドウのタイトルバーを左ボタンドラッグします。
 -   ウィンドウのサイズを変えたい 
 
サイズを変えたいウィンドウの四隅のどれかにマウスカーソルを合わせ、左ボ
タンドラッグします。
 -   ウィンドウをアイコン化したい 
 
タイトルバーの右端に並んでいる二つの四角いマークのうち、小さい方(左側
)にマウスカーソルを合わせて左ボタンクリックします。
 -   アイコンをウィンドウに戻したい 
 
アイコンにカーソルを合わせて、中ボタンクリックします。
 -   よくわからないウィンドウが出てしまってあせっている 
 
意図していないのに、若草色のメニューウィンドウらしきものが出てきてしま
った場合には、ESCキーでそのメニューウィンドウをキャンセルできます。
 
 
Yoshinari Kameda 
2000年02月15日 (火) 22時01分25秒 JST