Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit 
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)
検索,
亀田からのCIMS情報,
Start up Guide,
総合情報メディアセンター,
美濃研,
亀田能成
 
 
   
   
         
 Next:  Mewでメールに返事する
Up:  メール
 Previous:  Mewでメールを出す
 
 
 
新規にメールが到着しているかどうかは、図104や図108
のような状態で、iキーを押して確認できます。iキーを実際に押すと、図
109のように問い合わせをしてくるので、Enterキーを押して下さ
い。
  
図 109: 到着メールの確認:iキー
 
ここでの例では、先ほど自分に送ったメールが到着しているので、
図110のようになります。
  
図 110: 到着メール1通
 
メールが来ていた場合は、メール一通につき一行の表示で一覧がMuleウィンド
ウ内に出ます。nキー
、pキー
でカーソルを上下させると、そ
の行に応じたメールが下半分に表示されます。ないしは、読みたいメールの行
へ↓↑キーでカーソルを上下させて合わせ、EnterキーないしSPACEキーを押し
ても同様に表示されます。
図110の例ではまだ1通だけでカーソルもそこに合っているので、
単純にSPACEキーを押すだけで図111のように到着メールが読めま
す。
  
図 111: 1通目を読む
 
 
Yoshinari Kameda 
1999年02月23日 (火) 22時17分41秒 JST