Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit 
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, kameda@ieee.org)
検索,
亀田からのCIMS情報,
Start up Guide,
総合情報メディアセンター,
美濃研,
亀田能成
 
 
   
   
         
 Next:  WWW
Up:  日本語入力
 Previous:  日本語モード:漢字変換その2
 
 
今度は、漢字変換エンジンが文節を間違えて区切ってしまう場合です。
ここでは、文節の切目を変更する操作を説明します。
具体的には、「庭には二羽鶏がいる。」と入力することを考えてみましょう。
-   ひらがな入力 
 
次の行に移動して、
 niwanihaniwaniwatorigairu. と入力します(図
)。
  
図: ひらがな入力
 
 -   漢字変換の開始 
 
SPACEキーを押すと、漢字変換を開始します(図
)。
「庭に」で切れているために、次が「埴輪」になってしまっています。これ
は、本当なら「庭には」と「二羽」となって欲しいところです。
  
図: 漢字変換の開始
 
 -   誤文節切目への移動 
 
今回は、長さを変えたい文節が最初の文節なので、移動する必要はありませ
ん。
 -   誤文節切目の調整 
 
Shiftキーを押しながらカーソルキーの←キー、→キーを押すと、長さが変更
できます。ここでは1文字伸ばしたいので、Shiftキーを押しながら→キーを
1回押します。すると、図
のようになります。この状態で、
SPACEキーを押すと、図
のようになります。
  
図: 文節長の変更:1
 
  
図: 文節長の変更:2
 
 -   誤変換文節への移動と変換 
 
次の文節は「庭」ではなく「二羽」にしなくてはいけません。
→キーを1回押して、図
のようにした後、SPACEキーを1回叩
いて次候補を表示させると図
のようになります。
  
図: 誤変換文節への移動
 
  
図: 誤変換文節の候補訂正
 
 -   漢字の確定 
 
これで全文節とも漢字候補が正しくなったので、Enterキーを押します。
全て表示通りに確定され、図
のようになります。
  
図: 漢字変換の確定
 
 
 
Yoshinari Kameda 
2000年02月15日 (火) 22時01分25秒 JST